スポンサーサイト
マンUが負けただけに焦った
2010年1月3日
FA杯3回戦 AWAYウェストハム戦@アップトンパーク
Win!! 4回戦進出!
【スコア】
1-2
【得点】
・ウェストハム
45分ディアマンティ(ベーラミ)
・アーセナル
78分ラムジー(ベラ)、83分エドゥアルド(ベラ)
【スタメン】
ファビアンスキ
サニャ
ギャラス
フェルマーレン
シルベストル
ソング(黄)
ラムジー
メリダ
ウィルシャー
エドゥアルド
ラムジー
【交代】
ウィルシャー→ナスリ(65分)
メリダ→ディアビ(65分)
【ベンチ】
マノーネ
トラオレ
ギルバート
イーストモンド
JET
【得点シーン】
・1点目:バイタルエリア、ソングがシュートフェイントをかけてからベラにパス→ベラはラムジーにアウトでパス一旦防がれるが何とか通る→ラムジー左足でダイレクトシュート
・2点目:ソングがドリブルで持ち上がりながら2人引き付けベラに散らす→ベラは中を確認してクロス→エドゥの技ありヘディング
【失点シーン】
ベーラミに中盤プレッシャーを耐えられスルーパスを出される→ラインをディアマンティに突破されGKと1対1に→ファビアンスキ触るも決められる
【感想】
まだ5回戦なのにウェストハムのアウェイを引くくじ運のなさを感じた。他は2部3部4部と試合してるというのに・・・。若手で勝つには厳しい試合だった。
アーセナルもウェストハムも前線はターンオーバーしてたけど、守備陣はレギュラーメンバーを使ってきた。それもあって攻撃はお互いあまり上手くいかないけど、守備は安定してた。特にアーセナルはウィルシャー、ベラ、メリダが相手のフィジカルに苦しんで持ち味を出せてなかった。ベーラミとコバチの激しい守備がきつかった。
ウェストハムの方もノーブルの出来が非常によくなかった。完全にブレーキ。せっかく作ったチャンスをノーブルがダメにしたり、もう一歩のところでノーブルがつなげられなかったりしてた。ディアマンティはチャンスによく絡んでたけど上手くキック出来るときと出来ないときの差が激しかった。
失点シーンは完全にラインミス。パスを出したベーラミには結構プレッシャーいけてたから、ラインを上げる選択は悪くはなかったと思う。ただラインがそろってなかった。サニャが微妙に残ってしまっていた。前半終了間際にミスからの失点。痛かった。
後半はアーセナルが取り返そうと攻める意識が上がっていたけど、このメンバーだと上手く攻めきることができず、逆にカウンターであぶないシュートを打たれてた。ファビアンスキが止めたけど。ソングが点取ろうと焦って高い位置を取ろうとしてたのが一つの原因。守備が疎かになってた。
65分にメリダ、ウィルシャーの苦しんでた二人とディアビ、ナスリを代えてからは流れが変わり、アーセナルが押し込む展開。点が入る感がバリバリ出てた。
ディアビが中盤での五分のボールを拾えるようになったのが大きいかったし、ナスリがボールを奪われずに確実なつなぎを出来ていたのも大きかった。いずれにしろ、相手にかかる圧力全然違った。
結果的に得点を取ったシーンはソング→ベラ→得点者の形になったけどその形まで持ってけてたのはナスリ、ディアビの影響が大きかったと思う。一人ひとりのスペースをちょっとずつ大きくしてた。
それとラムジー。前半はウィルシャー・メリダに引っ張られて活躍できてなかったけど、ディアビ・ナスリが入って余裕ができた。ディアビ・ナスリはボールを長く持つことが出来るからラムジーの飛び出す余裕やプレーの余裕ができた。
ナスリ、ディアビの風格に驚いた。二人が入ってホントに点が取れる感じがした。エドゥとベラは頼りない・・・・。
*個人評*
ファビアンスキ
よかった。失点はどうしようもないし、むしろよく触った。結構バックパスの処理が多かったけど、どれも安定してた。セービングもいいし。ハイボールの処理もよかった。順調に成長しているかな?
個人的には今のアルムニアより印象がいい。一試合で判断するのは尚早だけど。
ギャラス
疲れてる。相手を後ろからマークしたり、対峙して一回離れた時に、相手との距離が遠くなりすぎてる。それでもよくやってると思う。少し休ませるべきだけど、代えがホントにいない・・・・。
ソング
攻撃を作る仕事にも参加できるようになってる。パスの狙いどころがいいし、何というかタメとかふとした賢いプレーがセスクに似てきたと思うほど。ただ後半65分までは焦りすぎて逆効果だった。攻撃に参加しようとしすぎて守備が疎かだったし、ポジショニングが高すぎた。ここは仲間を信じて抑えるべきだった。65分以降はかなり効いてた2点とも絡んだし。ただミドルを絶対打たないのは微妙。たまには打っていいと思う。
ラムジー
運動量があるし、試合終了までもってた。スタミナがある。フィジカルも強いしシュート力がる。今日のように決定力もあるし。ただ、まだプレー選択と周りとの連携は甘い。一緒にプレーする選手がセスク・シャビン・ナスリとかのレギュラーメンバーなら自分をだせるけど、今日のように周りが若手だとまだまだだったかな~。試合経験を積めば末恐ろしい。
メリダ
存在感薄い。中盤ではフィジカル負けというか出足で負けてた気がする。CKはニアで返されすぎ。運動量を増やして色んなところに顔をだすのと相手ががっつり来た時に冷静にキープ出来るようにすることが必要では。
ウィルシャー
タッチとかドリブルの運びを見てると才能はものすごく感じる。が、判断が悪いし、小さい局面しか見えていない気がする。もっと大きな局面を考えてプレーした方がいいかも。余裕がまだない感じを受けた。ビハインドになってからはなおさら。対面したデプレラは大した選手じゃなかったけど攻めきれてなかったし。確かにトップでのプレー経験が必要かも。
ベラ
2アシストしたもののかなり出来はよくない。フォベールにかなり苦労した。けどフォベールに苦労するレベルではスタメンはまだ無理。なんというか周りとあってない気がするしポストが安定してない。あと狙いが単純すぎ。
エドゥ
ヘディングは見事。ただベラ同様に内容自体はよくない。あんまり一緒にプレーしたことない若手とあってない感じがあった。ディアビ、ナスリになってからは連携もよかったし復調を感じた。
あのメンバーの中でポンと出てチームを引っ張れるような選手ではないなと思った。周りに活かされる選手。自分で違いは作れない。ようは周り次第。
ナスリ
すばらしかった。復調してきた。ボールタッチがいいしと体の動きがキレてるから敵に奪われなくなってきた。そうなると周りが安心して動き出せるし、動く時間が出来る。するとナスリのパスが生きる。ドンドンその形が出来ればチームにも好影響。とにかく復調が見えてうれしい。
ディアビ
完全に自信ついてる。仕掛け方がいい。相手への圧力も大きい。相変わらずキープ力あるし。最近は周りへのパスもよくなってきた。一個あったチャンスは決めて欲しかった。
最近はどうした?ってほど頼りになる。このまま安定してくれ~。
2010年初陣は見事勝利!!
アプトンパークでこの逆転勝ちはホントに大きい。ここ最近いい流れです。この状態を維持して怪我人が復帰してくれば優勝の可能性も高くなります。ワクワクしてきました。
CBへの負担が大きくなりすぎてるのがかなり不安ですね・・・・。どっちが欠けてもかなりヤバイ。
この試合でソングが抜けるし、アンカーがどうなるのか。次の試合は指標になりそうではありますね。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
Author:n.k
※ツイッターやってます!!!※
http://twitter.com/nk_gooner
03-04シーズンの終盤からアーセナルを見ています。
いつかエミレーツに行きたい!!!
ご意見・ご感想等ありましたら、コメントを残していただけると幸いです。
ちなみに画像は06-07チャールトン戦のスーパーボレーのやつです。
nk_gooner < > Reload
